top of page
2019マリン写真①.JPG

第45回サンスポ千葉マリンマラソン2020/12/06

2020年12月6日(日)開催予定「第45回サンスポ千葉マリンマラソン」について、新型コロナウイルス(COVID-19)の終息が不透明な中で、感染拡大防止策など検討しながら開催に向けて準備を進めてまいりましたが、参加ランナー、コース沿道住民、運営スタッフ・ボランティア及び大会に関連する全ての関係者の皆さまの安全対策に万全を期すことは困難と判断し、開催中止となりました。

Regarding the "45th Sanspo Chiba Marine Marathon" scheduled to be held on Sunday, December 6, 2020, while the end of the new coronavirus (COVID-19) is uncertain, we are preparing to hold it while considering measures to prevent the spread of infection. We have made preparations, but we decided that it would be difficult to take all possible safety measures for participating runners, residents along the course, management staff / volunteers, and all parties involved in the event, so the event was canceled.

メインタイトルロゴ.png
メインタイトルロゴ.png
前面.jpg

大会規約

保険に関して

 1 .主催者は、大会開催期間中の参加者自身の傷病や紛失、その他事故について一切の責任を負いません。オンラインイベントという本大会の性質上、上記補償が付保できませんので、参加者自身の責任のもと参加してください。

 

走行上の注意点

2 .持病のある方はもとより、体調を十分に整えたうえで参加してください。

3 .走行中に体調が悪いと感じた場合は、決して無理をせず棄権するようにしてください。

4 .走行地域の気象情報に十分留意し、気象注意報や警報の発令中に走行しないでください。

5 .走行する地域の交通ルールを必ず順守して参加してください。スマートフォンやスマートウォッチを見ながらの走行や車道走行は大変危険ですので、おやめください。

6. 交通ルールの順守と新型コロナウイルスの感染予防が可能なコースであれば、参加者自身で自由に設定してください。ただし、実際の「千葉マリンマラソン」のコースは車道がコースの一部となっていますので、絶対に走行しないでください。 7. 夜間の走行時には、反射材やヘッドライト等を装着し、安全を確保してください。

8 .走行時に携帯するスマートフォンやスマートウォッチは、走行前に充電を済ませてください。なお、充電時にかかる電気代は自己負担となります。

 

計測方法及び制限時間

9 .本大会の計測は、スマートフォンやスマートウォッチのGPS機能と、走行分の距離とタイムが計測可能なランニングアプリ(指定なし・スマートウォッチを使用する場合はスマートフォンと連動できるものに限る)で行います。タイム申告は自己申告制で、使用したランニングアプリで【走行日・走行距離・タイム】の3項目が確認できるページのスクリーンショット(写真撮影でも可)を大会指定のスマートフォン専用アプリ「MYLAPS Sporthive Live Events(以下、大会指定アプリと称する)」に送信して行います。詳しくは、大会公式HP及び大会指定アプリ内の本大会ページにて必ずご確認ください。

10.タイム申告時に必要となる大会指定アプリは、自身が使用するスマートフォンにインストール(iOS端末:バージョン11以上/Android OS端末:バージョン4.1以上に対応・GPSや計測機能はありません)し、登録・ログインを大会開催期間終了までに余裕を持って行ってください。なお、大会指定アプリの利用料は無料ですが、インストールやアプリ起動中にかかるパケット通信料は全て参加者の自己負担となります。

11..ランニングアプリを使用して計測を行うオンライン大会の性質上、小数点第2位以下の距離(km)は計測が難しい点を考慮し、本大会の計測対象距離は【ハーフ=21.1km(10km=10.0km)】とします。タイム申告時に使用するランニングアプリのスクリーンショット情報で、距離が21.1km未満の場合は棄権、21.1kmを上回っている場合も21.1kmとみなし、タイムはスクリーンショット情報のままが対象となります(=新たに21.1km分のタイムを算出することはしません)。(例:21.1kmを上回る21.3kmを走ってしまい、1時間20分30秒という記録だった場合、余計に走った0.2km分は考慮せず、1時間20分30秒が大会記録となり、これに基づきリザルトを出します。)

12 .ランニングアプリを使用して計測を行うオンライン大会の性質上、10分の1秒単位の計測が難しい点を考慮し、10分の1秒単位以下のタイムは切り捨てとします。(例:21.1kmの計測結果が1時間20分30秒85だった場合、1時間20分30秒が大会記録となり、これに基づきリザルトを出します。)

13. GPS機能等の都合上、参加者各自の走行環境等により、誤差が生じる場合がありますが、ご承知の上でお申し込みください。

14. 大会開催期間中であれば、何度でも計測していただいて構いません。ただし、記録の送信は1回のみとなりますので、ご注意ください。複数回計測を行う場合は、1回ずつスクリーンショットを保管し、最終的に1回分のみの記録を送信してください。

15 .制限時間の設定はありません。ただし、一度スタートした場合は1回(=1日)で参加種目の規定距離を一気に走破してください。複数回(=日)に分けて走行し、合計して参加種目の規定距離を走破した記録は無効とします。

16. 記録送信時に必要な参加者に割り当てられるナンバーや詳細な案内は、申込期間終了後、大会開催期間1週間前までにご登録のメールアドレスに配信します。(団体の部もメンバー全員に配信します。)大会事務局のメールアドレス「t-spo-jigyo2@sankei.co.jp」からメールが受信できるように設定願います。

 

新型コロナウィルス対応

17. 新型コロナウイルス感染リスクを抑えるため、参加者自身で3密の回避、咳エチケットの順守に努め、安全に走行できる環境下で参加してください。

18. 3密回避のため、集団走行はお控えください。複数人で走行する場合は、十分な距離を保つなど、新型コロナウイルス感染防止に努めてください。

19. 申込期間及び大会開催期間中に政府による緊急事態宣言が発令された場合は、大会を事前予告なく中止する場合があります。ご了承ください。

20 .参加者自身の在住及び走行地域が属する都道府県や市区町村の独自の条例など(都道府県独自の緊急事態宣言など)を順守し、参加してください。

 

大会結果

21. 参加種目内での順位などの大会リザルトは、大会開催期間後、大会指定アプリ内の本大会ページから確認できます。発表日は決まり次第、大会公式HPやFacebookでお知らせします。

22. 完走証はデジタル形式のWEB完走証となります。大会開催期間後、大会指定アプリ内の本大会ページからダウンロード可能となります。配信開始日は決まり次第、大会公式HPやFacebookでお知らせします。

 

団体の部注意点

23. 代表者含め計3人の参加者情報をご登録ください。その際、入力する代表者は他2人の登録情報に誤りのないようご注意ください。誤登録があった場合、失格とみなす場合もあります。

24. 3人で同日時及び同コースで走行する必要はありません。記録の送信は、それぞれで行ってください。大会リザルトの対象となる3人分のタイム集計は、大会事務局で行います。

 

問い合わせ先

<サンケイスポーツ内・大会事務局>

t-spo-jigyo2@sankei.co.jp

※件名に必ず「千葉マリンマラソン」と入力してください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、大会事務局の業務を一部縮小しています。
 お問い合わせは、メールのみの受け付けとなります。ご了承ください。

主催

千葉マリンオンラインマラソン運営委員会

サンスポ千葉マリンマラソン大会における

医療体制の実績について①

<サンスポ千葉マリンマラソン大会における医療体制の実績について直近の大会を中心に紹介いたします。>サンスポ千葉マリンマラソン大会は日本陸上競技連盟公認大会であり、競技及び大会運営は「日本陸上競技連盟当年度競技規則」に基づいて開催されています。本規則の「〔国内競技会〕第120条 競技会役員」において主催者が任命する必要な役員に医師(医務員)が明記されています。<We would like to introduce the achievements of the medical system at the Sankei Chiba Marine Marathon, focusing on the latest competition. > The Sanspo Chiba Marine Marathon is an official competition of the Japan Association of Athletics Federations, and the competition and competition management are held based on the "Japan Association of Athletics Federations Current Year Competition Rules". Doctors (medical staff) are specified as the required officers appointed by the organizer in "[Domestic Competition] Article 120 Competition Officers" of this rule.

bottom of page